2013年4月
2週間ぶりのOtomi-Base
先々週はお天気の関係、先週は仕事の関係で2週間ぶりの現地施設の整備となりました。
岸壁から10m位あるのですが、波除けの板の所まで波が来てたみたいですね。海水の跡が・・・。
器材洗浄用の風呂桶も位置が変わっていました。自然の脅威ですね。
今回は、長椅子の塗装、船のタイヤを使った吊り下げフェンダー、船の係留ロープの取り付けなどをして来ました。
タイヤに穴をあけ、吊り下げ用のロープを編みこみました。
同じくチェーンに通して編み込みました。これでロープが擦れて切れる事無くバッチリですね。
この週末は、お天気も悪く寒かったです。岸壁から海を見ても〝春の濁り〟赤潮も発生していましたょ。キャ~です。
日曜日、こんな状態でも潜ってる所が有りましたね。それってどうなんですかね・・・。
私なら、お客様に説明して止めますがね・・・。
二階に、取り合えずの女子の更衣室・休憩・仮眠その他色々に使おうと思って六人用の大きなテントを設営しました。私が身長173cm、真っ直ぐ立っても天井までは十分の高さが有るテント。
これで、週末ダイビング後にバーベキュー&お疲れビ~・・・!。仮眠をとれてと楽しみが倍増ですね。こんなダイビングツアーは如何でしょうか・・・。
横の段差を解消するスロープも実際車を出し入れしてみました。これまたグットでした。
素人手作りの現地施設まだまだ、不便は有るとは思います。だけども楽しいダイビングツアー、ダイビングサービスを目指して頑張りたいと思います。
でも、こんなんでもご理解頂けます多くの心優しいお客様のお越しを心よりお待ちしていますので、何卒宜しくお願い致します。
次回、まだまだ続く・・・。
Otomi-Baseに、仮説の水道が・・・!。
前回、作業して頂いていました大きなタンクの設置が出来ていました。
蛇口も出来ています。
これで器材等の洗浄もOK、身体も簡単ですが流せますね。
また、左側に風除けの塀の完了です。内側には、仮設簡易トイレを置こうかなと思っています。
トイレが出来れば、取り合えず施設としてはOKですね。
前回に作りましたスロープの板、タンク載せの木枠、防腐塗装完了。また、入口の波除け板等も塗装をしました。
それはそれなりにチョット雰囲気も良くなりましたかね・・・!。
また、ベンチ椅子ですかね二脚作ってみました。塗装は、来週ですね・・・。
出来上がれば、内に外にとお客様の休憩等に使って頂こうと思っています。
ゆっくりしに来て下さいね。
ビール片手に海を見ながらバーベキューな~んて、如何でしょうか・・・!。
追伸:こんな物も作りかけています。
アンカーボルトを打ち込んで、船の係留金具、フェンダー金具です。
いろいろと大変ですが、出来上がりが楽しみです。
まだまだ、やりますょ~・・・。